top of page

両変形性股関節症(公立学校共済組合)

執筆者の写真: 松崎 洋治松崎 洋治

依頼者:50歳代女性


結果:障害共済年金3級(事後重症)


受給額:約¥860,000/年


経緯:40歳代になるまで股関節関係の治療を受けたことが無い。

   たまに痛みを感じていたが、受診するほどではなかった。

   ところが急に痛みを感じ、変だと感じているうちに激痛に変わる。

   専門医を受診し『両変形性股関節症』と診断される。

   しばらく働きながら通院したが改善しない。

   小学校の教員をしているが、痛みにより移動や体育の授業、遠足の引率などに

   影響がでてくる。

   人工股関節を検討する。


ポイント:大人になって急に症状が悪化するケースも多いようです。

     人工関節は片足、両足どちらでも障害年金3級となります。

     近頃は、片足ずつ人工関節手術をすると期間が多くかかるので

     両足を一度に手術する方を選択する人も増えています。

     (管轄: 加古川年金事務所)



 
 
 

Commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note

住所:〒675-0017

         兵庫県加古川市野口町

   良野101-6 

障害年金

まつざき特定社会保険労務士

          事務所

 

 特定社会保険労務士

 障害年金相談員 

           松崎洋治

TEL・FAX   079-440-5606

mail: 

matsuzakisyogainenkin@yahoo.co.jp

bottom of page