top of page

うつ病 → 双極性感情障害

執筆者の写真: 松崎 洋治松崎 洋治

依頼者:50歳代女性


結果:障害厚生年金3級


受給額: 約¥580,000/年 × 5年 遡及  、 事後重症 約60,000/月 


経緯: 仕事と家事、子育てに追われ気持ちに余裕がなくなっていった。食欲不振・

    不眠症・やる気の低下など顕著になり心療内科を受診、うつ病と診断される。

    家庭内のトラブルが頻発し、自身の療養どころでは無くますます症状は悪化。

    ヘルパーを利用するも生活が改善しない。

    世話をしてくれる家族や、周りの関係する人に対して激昂することが増え、

    物にあたったり脅迫まがいのことをすることが出現してきた。これらから

    病名が双極性感情障害と変更。


ポイント: 在職中であったため、休業期間など労務不能の状況を強調、

      あわせて労務不能に至るまでの経緯を丁寧に申し立て。

      長期間にわたり大変な御苦労をされてきたという実績があり

      診断書に関するカルテにも同様の記載が残っていた事から

      精神疾患 在籍中 障害等級3級 という結果となった。

      (尼崎年金事務所)

障害年金 社労士 神戸
障害年金 社労士 明石 



 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

住所:〒675-0017

         兵庫県加古川市野口町

   良野101-6 

障害年金

まつざき特定社会保険労務士

          事務所

 

 特定社会保険労務士

 障害年金相談員 

           松崎洋治

TEL・FAX   079-440-5606

mail: 

matsuzakisyogainenkin@yahoo.co.jp

bottom of page